2006年09月10日

シュヴァリエ#4「革命の信徒」

何が一番すばらしいって、名前の付いたキャラ全員に好感を持てる要素がある点。それを名付けるとすれば、やはり「信念」が最も近いでしょうか。あえて汚れ役を引き受けて新時代を渇望する第三身分(wikiでフランス革命勉強したところだったんで、さっそく出てきたこの単語にはニヤリ)出身のカロンにしても、ブルジョアジー家庭に生まれ女性には類い稀なインテリジェンスを身に付けて因習を超える未来図を空中に描くポンパドゥール夫人にしても、すくなくともそれぞれの希望についてだけは純粋。やり方はどうであれ。そういった描写を受けて、クライマックスでのデオンの逡巡があるのであり、オーソドックスとさえ言える演出傾向は実は往年のハウス名作劇場に通じるものがあるではと今回は感じました。

あと感心したのはさまよえる霊魂は大体が悲憤にかられている(から器として依り代となるのは供養でもある)ものだとする作品見解の早い時期での表明ね。しかもそれを年少者のロビンに言わせるところがまたグッとくる。それに耳を貸せるデオンにもね。剣をふるい、また時に姉の魂の器となって自我を一時的に放棄する名分を主人公キャラに呑み込ませつつある流れは、自然です。

しかし先生は急にキャラ変わってねーか(笑) ジョッキ飲み干した時の劇画調の目元の影笑った。
posted by 三和土 at 05:03| Comment(2) | TrackBack(0) | アニメ/TV番組感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ぐる式」さんでモンソロ関連の記述がピックアップされた件

こちらのエントリ

うはww改めてみると私ってソロモン萌えブロガーwww

まあ確かに基本的に竹田氏のPD手腕が嫌いな私がなんで「BLOOD+」だけはわりと楽しんで見てきたかというと、つまるところ第一にはキャラ萌えなんですよ。特にディーヴァ側のシュヴァリエは全員好き(ただしハートブレイク後のジェイムズ除く)。それでもって、典型的ベタ美形キャラも好物な方なもんで自然、ソロモンはやはり注目度高かったですわ。

でも、モンソロに注目していた理由はもう一つある。それは彼が「BLOOD+」という作品のちぐはぐな傾向を体現しているキャラだったから。ブロンドでラテン系と思われるのに、見ようによって眠たげで地味なしょうゆ顔。腹に一物もって小夜にあえて接触したかのように見せかけて実は単なるひとめぼれ。シフふたりのコンビネーションをあえなく返り討ちにするほどの超絶戦闘力を持っている描写がありながらディーヴァには指一本触れず、その後しかもうっかりミスで致命傷を負う。…ほんとグダグダですがなw
posted by 三和土 at 04:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 閑話雑記/更新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

BLOOD+#48「摩天楼オペラ」

盛装したカイが中居正広にみえて吹いた。たれ目度が足りてなかったのかな… それにしてもハジはほんっとうにカイを嫌ってるな(笑) でもきっと次回か最終回で唐突な理解りあい展開があるのだ。

キャラ処分市(杜撰な語彙だが事実だと思う)が一息ついて、今回はまずまず。ネイサンがラスボス説が真実味を帯びてきた(翼手を一払いで除けるカットかっこいい)のと飴眼鏡がブルッてた(にせライスの名前ブレッド。安易すぎ(笑))のでとりあえず満足。あと、アンシェルは飽くまで理系型変態だったと。社会変革とか考えてシュヴァリエになったのソロモンだけだったのね。

しかしまあ、同性視聴者から見ても女性キャラの描かれ様に魅力が乏しいのが分かるというのはもったいないところだよなあ。作画リソースがここにきて尽きるというのも本当切ない話や… ところでステージ出演したディーヴァ、頭にまでコウモリ羽根は変じゃない? ゲームキャラのコスプレじゃないんだから(笑)
posted by 三和土 at 04:19| Comment(2) | TrackBack(0) | アニメ/TV番組感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

(2006夏:新)「BLACK BLOOD BROTHERS」

思いのほか、コメディ描写に流れてないつくりで好感持てました。吸血鬼もので、すでに恋人を失っている主人公というそこそこシビアな設定なんかもまだ自分的になじみがあった90年代前半ラノベっぽいし。

なにしろ、初回だけあって作画がかなり健闘。特にカーサという悪女っぽいキャラの一筋縄ではいかなさそうな表情が印象的でした。

あとショタキャラが実にいいですね。最初はあの八重歯(じゃねえよ)が媚びてるようで苛々したけど、動いてしゃべってると実にかわいらしい。

主人公の第一印象は「黒い(あるいは赤い)ハーメルンのバイオリン弾き」。

次回は人間側を代表するヒロインキャラの本格参入回で、吸血鬼と人間が共存する『特区』の説明が為される模様。期待してみます。
posted by 三和土 at 01:59| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ/TV番組感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ゼーガペイン#23「沈まない月」

おそらくカット数過去最大と思われる今回のOPには、久しぶりにテンション上がりました。特にシズノの背景が夕焼けにかわるところが好き。人類があんな情景をふたたび体感するハッピーエンドが近いのかもと想像させられる(その時にはもうシズノは存在し得なくなるみたいだけど)。あとキョウが水中を上面へ引いていくところ。あそこは動き自体が細心になっている印象があるんだけど。でも前回と見比べてないので分からない。逆に消えたシークェンスでは、ガルダの横滑りコピペがなかったのが残念だった。あそこは作品における独特なモチーフを端的に表現していて実はすごくお気に入り。

本編の方も、ここ二、三話分ほどのタメが効いてきていよいよ最終局面らしい緊迫した空気感が出てまいりました。クラゲに重要な役割(いや厳密に言わないでもあれはクラゲではないんだけど)が振られていたのは意外。次回はルーシェンにドラマ主軸が回ってくるみたいですね。

ナーガ(もはや一個人としては存在していないというのはありがちではあるけど、まあ納得できる。結局、たとえどんな形ではあれ不老不死自体は人類一般の夢であるから…)の懐柔を拒否するキョウのおれの上腕二頭筋がおまえへの怒りに打ち震えるぅuuuu!という熱血セリフにはやや萎えたのでありますが、まあキョウはああいうクサいこという奴だとはこれまでに何回もあったし、また専門用語を織りまぜてくるあたりもしっかりキャラを掴んでいたと言えるので。さてシズノの正体と並んで、実はキョウにもまだ隠されている秘密があるように思えるけど。今回も、ナーガは指名してキョウに運命の選択を迫ったわけだし。
posted by 三和土 at 01:41| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ/TV番組感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする