来春からBS2で放映開始が予定されている「精霊の守り人」の宣伝といまや世界に誇れる国産商品としてのイメージが定着した日本アニメの内幕を見せるのとを同時にこなした印象。…それにしてもアニメ制作の様子をブラウン管でながめている時に感じる落ち着かなさ、これは何なんだろう。単なるオタクとしての自意識過剰なんでしょうか(笑) プロダクションI.Gなぞは、環境も待遇も比較的整えられてるらしいから社員たちの見栄えも言ってみれば他業種とそう変わらない印象なんですよね。それでも何やら『ふつうの人はこのドキュメンタリー内で説明されてる事柄に付いてけてるのかな』とつい考えてしまう。…結局、二次元キャラに自己投影も時にしつつ魂を込めていくという作業に、偶像崇拝的な背徳感の印象を持ってしまうせいなのかなあ。
まあともあれ、オーソドックスな手法論に沿って生真面目なまでに脚本家たち(菅正太郎さんが名前テロップ入りで目立ってた)とディスカッション(和やかそうでした)を交わして作品を構築していく神山監督は、これまで目立ってきたカリスマ監督たちとはやはり毛色の違う、新世代だなと思ったりしました。番組の〆では監督が実家(ご両親がそろって腰の低くて良識の高そうな感じのとてもいい…)に里帰り。「ガンダム」とタイトルロゴを真似て手書きしたカセットテープ(ビデオもない時代に音録りしたものらしい)を学習机から発掘して、中学生のころは人と交わるのが苦手だったのに、今はこうやって対話の中でアニメを作ってますとか語ってたのが印象的。「精霊の守り人」でも、ヒロインが他者のためになにかをやりたいと段々思っていくというモチーフが描かれるそうで。自分の中の青さを隠そうとしない人なんだなあとまたもや思いました。しかし問題は、その「精霊の守り人」がこの番組内で紹介されてる分を見るだけではあまり面白そうに思えなかったこと(笑) 精神論を語るまったりドラマが多そうで、アクション活劇度は少なそうに見えました… でも背景美術は緻密で凄かったなあ。水田が美しかった。
NHK公式の番組表によると、にんげんドキュメントの再放送は22日(月)深夜0:00〜(つまり23日の午前0時)らしいですよ。録画したけどまだ見てないんす。原作は異世界もので、面白いですよ。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi?area=001&date=2007-01-22&tz=all
(遅くなりましたが本年もどうぞよろしくおねがいします)
『火曜深夜』ではなく『火曜未明』としてたらまだしもな紛らわしい書き方をしてしまいましたが、訂正ありがとうございます。再放送を狙っているみなさん、どうぞお気をつけてーというかいい加減な書き方してごめんなさい(笑)
原作は単行本一冊で出ているみたいですね。アニメが始まる前に読んでしまうか、アニメで興味を持ってからにするか、少々考えてしまうところです。
原作は、長編シリーズの最初の1冊なのです。児童文学の棚にある本です。作者がアボリジニ研究などをなさってるかただからなのか、世界設定が細かいところでリアルだなーと思います。
こういった隠れたアニメ化題材原石を見つけてくる眼力も、これからは製作者には必要になっていくのかもしれませんね。