「散花離別する命」:ああーここまで安定し続けていて油断しきっていたところで作画が崩れ気味だよーみんな気をつけようねぇーー…… いや、分かってる。これぐらいで文句言っちゃいけないと。でも今までがいかに細妙に作監されていたか思いいたるとなんか切なくなってね。あと三週で1stシーズンが終了するらしいから、なんとかふんばってほしいけど…でも予告画像もOPからの流用だったなあ… 今回は伊豆に着いてから、微妙に現実感をなくしていく夜歩き部分が狐狸化かしみたいなテイストで味わいがあった。比良坂さんはもっと自分で現状がよく分からなくなっちゃってるという人外感を演出してた方がさらに切なくできたかも。あと今回は因果応報、巡る宿業みたいな仏教説話系のテーマが目立ってきたりして、ジャパニーズ伝奇ものの一つの型を踏襲してる点もよかった。可憐な少女が腐り崩れてゆくところは「小野小町九相図」か…
2007年03月31日
ダンクーガノヴァ#7/東京魔人學園#11
「激突!!ダンクーガ対ダンクーガ」:クレジットに大塚健氏の名前が見える時、それが本作の良作画回。でも作中一の美少女エイーダのCM部分は該当しなかったので注意…硬派なアニメですね。Dチーム中、くらら以外はみんな仕事やめた(含段ボールアーティスト業)。くららは休業中だけだっけか。葵はたしかモデル業はやめてなかったと思うし、だとするとエリートリーマンを捨てたジョニーだけ手放したものが大きいような。しかし知的異星生命体とか話が大きくなってきてるなー
「散花離別する命」:ああーここまで安定し続けていて油断しきっていたところで作画が崩れ気味だよーみんな気をつけようねぇーー…… いや、分かってる。これぐらいで文句言っちゃいけないと。でも今までがいかに細妙に作監されていたか思いいたるとなんか切なくなってね。あと三週で1stシーズンが終了するらしいから、なんとかふんばってほしいけど…でも予告画像もOPからの流用だったなあ… 今回は伊豆に着いてから、微妙に現実感をなくしていく夜歩き部分が狐狸化かしみたいなテイストで味わいがあった。比良坂さんはもっと自分で現状がよく分からなくなっちゃってるという人外感を演出してた方がさらに切なくできたかも。あと今回は因果応報、巡る宿業みたいな仏教説話系のテーマが目立ってきたりして、ジャパニーズ伝奇ものの一つの型を踏襲してる点もよかった。可憐な少女が腐り崩れてゆくところは「小野小町九相図」か…
「散花離別する命」:ああーここまで安定し続けていて油断しきっていたところで作画が崩れ気味だよーみんな気をつけようねぇーー…… いや、分かってる。これぐらいで文句言っちゃいけないと。でも今までがいかに細妙に作監されていたか思いいたるとなんか切なくなってね。あと三週で1stシーズンが終了するらしいから、なんとかふんばってほしいけど…でも予告画像もOPからの流用だったなあ… 今回は伊豆に着いてから、微妙に現実感をなくしていく夜歩き部分が狐狸化かしみたいなテイストで味わいがあった。比良坂さんはもっと自分で現状がよく分からなくなっちゃってるという人外感を演出してた方がさらに切なくできたかも。あと今回は因果応報、巡る宿業みたいな仏教説話系のテーマが目立ってきたりして、ジャパニーズ伝奇ものの一つの型を踏襲してる点もよかった。可憐な少女が腐り崩れてゆくところは「小野小町九相図」か…
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック