サイコドクター:39号で終了。「どうも調子出ませんでした〜」てな雰囲気が漂う最終回だった。見切りの早さはモーニングの特徴だと思うので、まあそれも有りかと。
スピナス:39号に掲載。まるっきり女性週刊誌に載ってるどろどろ人間関係オカルト漫画として突き抜け中。あれを平常心で描いてるだろう作者は凄え。恨みの念が籠った壺が!! 呪いの札が貼られた額絵が!!
エマージング:室長のキャラが本当に不謹慎で嫌なんだけど… たすけてブラックジャック。主人公の驚きリアクションがいちいち場違いで笑える。あれ絶対編集者の指示だ。さて来週はなんちゃって妹爆裂…?
カバチタレ:中小企業内部告発編完結。とにかくネーム量が多すぎてついていけなかった。一般読者はあんなの読みきれるの?
ナースあおい:中間管理職的に看護士の苦労を描いてく路線に固まって、中位に安定した。賢明。
キマイラ:シロたんのデザインが二度目に変わった。2chスレではなかなか好評だが、これも女性読者向けテコ入れとしての目論見込みだろうか。個人的には一つ前の方が微妙に好み。
ES:39号でのトモくんasイザクinシュロ(ややこしい)が母親を犯すコマのエログロに吃驚した。控えめなテコ入れか。もうすぐ終わるらしいけど。
カネが泣いている:上司、そこまで不運な人だったとは… でも貸さなかった方がよかった事に変わりないけど。とはいえ、話だけでもちゃんと聞くべきだったと悩み続けるもんなんだよねえ、普通の神経の人は。しかし銀行マンの友人はロクでもねえ。深夜にそんな電話を喜々として入れるな。
タイトルが長くてページ数が短い哲学ネタ漫画(『気分は形而上』と作者が同じの):40号で終了。これまでの同作者の漫画の中では一番面白かった。偏執性をまるだしにしたところが、かえって嫌みを薄れさせていたと思う。
来週より池上御大の新連載が始まるとの直前告知が井上雄彦氏との対談付きで。井上せんせいはそんなひまがあったら早く「バガボンド」の続きをかくべきだとおもいます!