2004年10月22日

週刊モーニング第47号

たとえば同じ週刊漫画誌であるジャンプと比べてみると、モーニングってつまらない号と面白い号の差が激しいと思うんだけど。これって少年誌と青年誌のなんらかの違いによるものなのだろうか。で、今週は面白い方の号でした。しかし「バガボンド」はいつ載るんだよ。ジパングアニメ版でのモーニングCMで看板作品として紹介されてるあれは、詐欺広告になってない?

「働きマン」:おお、今回は単なる愚痴でもないし、ちゃんと週刊誌編集部という職場の内実を描こうとしている! モヨコ漫画でケータイ文化批判が見られるとは思ってなかったので意外性もあって面白かった。これぐらいのレベルでいってくれればいいと思うんだけど。まあ高望みは別にするまい。

「ジパング」:正直、戦闘機同士の戦闘とかついていけないんですよ。どっちが敵で味方かすら分からんの。だから今週みたいな状況認識展開はうれしい。クーデター起こして角松追い出したくせに、肚の座りが足らんでえと部下に反対に言われちゃった菊池の姿は、アニメ版第一話の穏健な姿と合わせてみるとけっこう感慨深いものが。

「エマージング」:乳腺孔(ごめん、正式名称知らない)まで描いてあるのが嫌がらせのような治療シーン。何をやりたい、何をやりたいんだ、この漫画は…!! ところで室長はとっとと感染してください。不謹慎にもほどがある。

「クッキングパパ」:夢子さんの髪型が元に戻っとる……

「ベステイア」:あれ、今週はちょっと面白い。珠絵さんの表情がかなり自然なのは、たぶんアシス(ry これぐらいの描写なら主人公がお人形さんじゃなく見えてよろしいっす。

「ブラックジャックによろしく」:展開が相当遅いわけだが。まあ重いネタで慎重に扱う必要がある本作でなら許される感じ。次回エピソードは一つの正念場だろうなあ。

「N'sあおい」:ひっつめ髪先輩が最近いい味を… そしてヒロインもてもて化。そのタイミングで過去のトラウマを引っ張り出してくるのは正解かと。救急医療担当の際に独自の判断で治療して、何か起こったか起こらなかったかという話だろうか。

「大使閣下の料理人」:原作者、女性キャラをお飾り的にしか配置できない人なのかと思っていたけど、今週で気持ち良く裏切られた。もしかしてもしかすると、このまま主人公が萌に移行もアリかも。もしそうなったら面白そう。アシスタントは新婚モード愛たんで。

「昭和の男」:わー、なんか終わりそうな雰囲気でさびしくなってきた。かんしパパは20万に手を付けてくれてなきゃいいなあ。

「天空之狗」:掲載順低っ!! 劇場版某超駄作認定慰労処置とかは、講談社的にはなしなんですか?

今夜は漫画板の「カネが泣いている」スレに大ウけ。

『俺は人間として最低の奴を見ても、何とも思わないが、金貸しとして最低の奴を見ると、ヘドが出るんだよ』

236さんの言う通り、ほんとイイ感じに名台詞。島田地区部長フォーエバー。
posted by 三和土 at 00:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画媒体感想(更新終了) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月20日

週刊少年ジャンプ第47号

デスノのおよそ全描写とか、SBRのもいっぱぁぁぁつ!うわぁああああ(フォント選択GJ)とか、蝶水着とか、シズネ嬢大活躍(綱手よりも難易度が高い治療やってたように見えてしまうんだけど…)とか、夜一さんと砕蜂の因縁伏線張りとか、美味しいものがたくさん鑑賞できた号でした。満足度がなんとなく高い。

デスノ:あっまた巻頭カラーだ。今週は二重の意味でハラハラしたなー。どっちかといえば大人の接待の方に。奈南川たんがデルモ軍団に触ってなかったのには一安心(というか楽しんでたのは顔のおやぢ度が高い面子ばかりだという分かりやすさが素晴らしい)。しかしミサのロリータコスチュームぶりは。小倉優子をさらに推し進めた感じだろうか。本格系ロリータルックス・タレントってのはメジャーマスコミにおいてはどうなんだろうね… アイバーはほんと嫌な仕事(笑) 倒れたふりしてる時の表情が最高です。松田っちは深慮に欠けるけど、機転と運動神経はなかなかなのだねい。

NARUTO:シカマルの涙は年齢相応らしくていい描写でしたねえ。ほんと任務は失敗してるけど。なんにも得られてないけど。でもそもそもが無謀な指令なんだから、むしろ失敗してるのは五代火影その人の方だというツッコミも浮かんでくる。そんな作劇上の隙がなんとも本作らしい味わいとか思うのです。

ワンピ:カラーページで紹介されていたフィギュア見てたら、ロビンの美人度がなんとなく実感できた。あの顔立ちは立体の方が映えるのかもしれない。

銀魂:これまでで最も作り込んだシノプシスが描かれる予感。沖田は神楽と顔の見分けがつかないので嫌いだったけどすこしみなおしたYO!

リボーン:五歳児にマジ蹴りするごっきゅんのDQNぶりに醒めながら萌える。醒萌。山本はいいひと。だが根がアホでかわいい。そしてあくまでウザ幼児扱いのランボがほんとにかわいいんですけど。大人(つうか15歳ですが)ver.の見かけ倒しぶりもいいねぃ。ハルの新体操姿はいつか見たいものです。次週はなんと巻頭カラー(あれ、表紙だったっけ?)。健闘してますねい。

D.Gray-man:連載開始時の退屈さがうそのように、読めるレベルを保持。ミランダのエピソードは月並みではあるけど描写のコミカルさ(UNKO避けシーンの台詞のやり取りがよかったす)とデザインの奇抜さ(もしかして彼女がAKUMAというのもありではっ?!)が救ってると思うわけで。

テニプリ:本気モードになるとかつての母国語/郷里方言を口走るという展開がデフォルト化?! どんどんやってください。

ハンター:相変わらず下書きの中にペン入れとベタ塗りが混じっているという本編状況なのに、表紙担当というこの不思議。どういうことなんだか。しかしネフェがゴンキルに負ける展開が想像できない…

読み切り「湖賊」久世蘭:最近、時代ものの読み切りが多くって少し食傷気味。残酷描写はちょっとやり過ぎ。ヒロインの使い方は上手かった。あと水上に浮くトンデモネタ明かしもハッタリと説得力のバランスが取れてた。でもよけいなお世話だけど、ジャンプよりもサンデーの方が向いている気がする。主に絵柄面で。

ジャガさんとミスフルが休載。ミスフルは最近あんまりちゃんと読んでないので、無くって気付かない傾向大。

posted by 三和土 at 18:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画媒体感想(更新終了) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月15日

週刊モーニング第46号

先週号の感想では虹子さんの所属を社会部と間違えてしまった。正しくは文化部でした。でも、それだったらなおさら文脈が飛んでるんだわ。だって自分が取材に関わったわけでもない事件の諸々に涙してるんだから。今週号は今週で、なんかいきなり時間軸が飛んでたし(一瞬、虹子さん茶髪化かと思った)。とち先生、スランプ?

ベステイア:結局、人違いでしたってオチかあ。フーーン。野暮だけど、邦人と西洋人の混血で蒼い眼は出ませんから。遺伝学的に。

しまこうさんinちうごく:もうなにがなんだか。すべてがオカルト漫画化。来週はワトソンさんに続けてしまこうさんもぜひ彼女に(ry

大使閣下:萌サイドと主人公サイドはいつ合流するのだろう。別にしなくてもいい気もするけど。

天空之狗:羽黒麗が覆面を剥がされるくだりはコミックボンボン読んでるのかと錯覚した。ネーム浅薄すぎです。

カネが泣いている(最終回):ジェットコースター・スピードの超展開ののち、すべてを開き直り&土下座で解決したァーーッッ?!! いつも通りの国友作品。でも男子社員のサラ金キャリアをぶったぎった女の行く末をちゃんと後から描いてたのは感心しますた。

昭和の男:生ゴミじゃないんだからに笑った。おかあちゃんナイスツッコミ。娘の方は幼なすぎ。そんな事で泣かんでもいいやん。しかしあの無口介護者がここで再登場するとは。地元祭の雑踏風景が映画内モブシーン的演出と描き込みで圧巻。

「浅倉家」の人の新作読み切り:現代が舞台だと絵柄の堅さが目立つなあ。ていうか妙な萌えタッチはやめてください。しかしあらためて書くとなんだけど、読みにくい芸風だわ。

…… ま、今週もプレゼントに応募して寝るか。タンタン面&柚子茶セット(35名)にしよう。
posted by 三和土 at 01:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画媒体感想(更新終了) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月13日

週刊少年ジャンプ第46号

土曜発売号。デスノ休載。

NARUTO:ナルトとカカシの場面は気が抜けてるけど、サスケの冥い眼を描いた大ゴマはなかなか。ナルトにとどめを刺さなかったのは、友情からではなく兄への対抗心の現れだったという“あとだしジャンケン”法描写は読みごたえありました。

銀魂:野生熊ネタとは、タイムリーですね。私の住む県では今年だけですでに90頭も射殺されたそうです。言葉もありません。あ、銀魂自体は今週も楽しめました。さらりと人情ものしてて後味が残らないのがいい。

ハンター:すげい殴り書きっぷりですね。ここまでくると、むしろ連載自体を放棄していないことを誉めるべきな気すらしてくる。そして当然の事ながら、前回と今回の繋がりをすでに忘れてしまっていました。

SBR:なんか特別前後編とか銘打たれてるけど、やってることはふつうにこの前からの続きだった。手に時計が生えた。あとはよく分かりません。もうちょっと常人のテンポでおねがいします。

ジャガ:わー変な頁割りで終わってるし話の内容もよく分からない。来週は○○○のため休載しますの告知文が。ネ、タ、ギ、レ…だめだ、一字分足りない。

読切「セイテン大帝」草薙勉:いわゆる一つの西遊記変奏モノ。予告カットをみた時は女の子の絵柄がエロ漫画くさいと感じたけど、クライマックスの盛り上げ方はひと昔前の少年漫画的まっすぐぶり。今のジャンプには、こういうのいいかもしんない。というか編集長が好きそうだ。風評からしてなんとなく。ギャグのハイテンションぶりやデフォルメ様式は、にわのまこと氏の作風に似てると思いました。

マンキンの最新刊を買いました。表紙のメイデン様は水彩色鉛筆塗り? 描きおろしの遺影付録なんかはかなり本来の武井節が戻ってきてるなあという感じ。再録「ふんばりの詩」にて若いころの茎子(当時からあの廃業旅館は麻倉家が借りてたのか…)の部屋に光GENJIの諸星をモデルにしたらしきアイドルポスターがあって、武井フィルターを通すとこういう感じの美少年として描かれるのかと興味深かった。で、作者自身がやたら気負いこんでる最終(予定)巻についてですが。まあ、描きおろし分が十何頁でも入れば、めっけもんかなというぐらいの気持ちで待とうと思います。なんにせよ、武井先生自身が楽しんでやってくれれば、そんでOKです。
posted by 三和土 at 00:51| Comment(2) | TrackBack(0) | 漫画媒体感想(更新終了) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月11日

ビッグコミック10/25号

今号はリバイバル版「おやこ刑事」後編の衝撃に尽きる。あんなトンデモシナリオを作画で起こさなければならなかった大島やすいちの絶望が忍ばれる。つうかあの「作品」のコマはなしだと思うんだ。ありえない。色んな意味でありえない。

コラボレーション作品の極北を目撃しました。


目玉作品の「太陽の黙示録」はめずらしく休載。物足りなさをそこはかとなくカバーできてる編集ぶりは流石の老舗雑誌というか。最近は「黄金のラフ」がちょっと展開たるいなあ。もうちょっとペースアップしてほしい。連載50回を迎えた「ダブルフェイス」は好調。今回はめずらしくお裁きなしで単なる人助け。というか心理面サポート。なんてサービスのよいサラ金屋。この作品は『ギャラリーフェイク』と『東京探偵団』の2つの細野漫画の要素を併せ持っている気がする。いや、単に今回のエピソードのネタが東京探偵団の万華鏡話にちょっと印象が似てたただそれだけの事かもしれないけど。
posted by 三和土 at 02:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画媒体感想(更新終了) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週刊モーニング第45号

「ジパング」がアニメ化記念で表紙担当。配色ともども普段の表紙よりも若々しい印象でいい感じ。それにつけても今のおっさん読者すり寄り路線で、成功のきざしは見えてるのだろうか。

「青春の門」:古くさいけど、同じ作画者による山頭火漫画よりは面白い。でもやっぱりアナクロすぎて何がいいたいかよく分かんない。

しまこうさん:なんで、闇組織とトラブル起こしてる女を記憶奪った上に見知らぬ街に置き去りにする必要があるんだよ。意味不明すぎ。弘兼先生、呑みすぎですか?

クッパパ:なんで、不条理で悲惨な事件続発の悲しみ(そんな事でいちいち涙するナイーブな社会部記者がいるか。いたら一度カウンセリング受けた方がいい)を「うちの家庭は超平和でしあわせ♪」でオチれるんだよ。その二つの間にある乖離が人を葛藤させるんだろが。その葛藤を放棄して何になるの?こんなおめでたい漫画もめずらしい。

「ベステイア」:オカマ芸者たん(こいつが主役なら、もう少しは楽しく読めると思うんだ。<本気>と書いてマジとよむ)の仕事姿はいつ見られるのだろうか。それとも彼の本業は月之介様を常に物陰から誉め上げる建設的ストーキングなのだろうか。

「はるか17」:はるかが生まれて始めて父親(よく出来た親。出来過ぎているのが難点)に逆らうコマでの表情が改心の出来。作者は職人芸としての漫画技術をよくわかっている。

「ES」:最終回。ここにきてようやくヒロインの表情が柔らかくなってた。もしかして今までの作画の生硬ぶりはわざとだったとかか? まあほんとありがちなプロットで展開の遅い漫画ではあったけど、後味は悪くなかった。

「ナースあおい」:地味だけど安定して読ませられる。働く女の心理描写が時にすごく生々しい(今回の復帰看護師なんてほんと絶妙。近くの病院にほんとにいそう)ので、なんかどうしても作者が女性に思えてきてしょうがない。編集後記的ページに登場してるコメントを読む限りは男性らしいのだけど。

「昭和の男」:おおおもちろーい。倦怠主婦は最初は嫌いなキャラだったし、今でも気持ちは分かるようでいてあまり共感はできないけど、今回の展開はなんだかすごく納得できるんだ。大ゴマの表情もすばらしい。こんな良質な主婦向け漫画(半分間違ってないと思う)読んだことないよ。かんしパパはまさしく魔性の男。超天然もの。しかし、魔性の女が男に殴られることはないのに、魔性の男は時に女に殴られてしまう。危険度は後者の方が実は大きいということなのか。

「ポンズ百景」:読めそうな週だけ読んでる。大概はつまらなさすぎて読めない。今週の『糞姑に陰口を叩いてガス抜きをする会』ネタはなかなか。作者、才能の方向性をいまだ掴めてない人なのかなと思わせることがよくある。

時折、女性主役/目立つ漫画が揃って面白い号がモーニングにはあるけど、今週はちょうどそういう週でした。
posted by 三和土 at 02:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画媒体感想(更新終了) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月05日

週刊少年ジャンプ第45号

しまった、先週号のデスノ感想でアフ(ry

表紙「BLEACH」:二号連続の表紙&巻頭カラーというプッシュは異例っすね。いよいよTVシリーズ開始で、めざせポスト「NARUTO」!ってところでせうか。しかし二号ともレイアウトのメインに一護とは。どういう関係性で見ればよろし?

「NARUTO」:ここ2、3週ほどバトル描写ばっかりでついていけなかったんだけど、ようやくナルト対サスケ戦も終わったみたい。両者痛み分けだけど僅差で後者の判定勝ち? 額当てが手も触れずに解ける演出はちょっちご都合主義かと…

「DEATH NOTE」:ロケ地でわがままを言うミサミサの簡易顔がかわいい。でも松田の驚愕顔はもっとかわいかったがな!その直前にLのあきれ顔コマが配置されていたことからして、松田は間一髪助かりそう。ところで実は本当ーに実際面で有能だったワタリ、財力や人脈はLよりも彼が所有者でありそうな台詞が先週から出ているけど、Lってもしかして単なるワタリの傀儡の一人だとかいう展開もあり?ない?(ていうか自分で言っててすでに自信がない)

「リボーン」:ヒバリがいかに無為にエピソードに参加させられるかが本作の醍醐味となりました。にしてもごっきゅんともっさんの仲の良いこと。


「テニスの王子様」:また息抜き回?と思わせておいてちゃんと本筋に話をつなげたのは偉いと思た。でも北海道弁ってあんなんじゃなくね?

「D.Grayman」:今週の萌え王はリナリー(の脚)ですね。実際、当ページの検索ワード解析でも上位でした。


「武装錬金」:和月先生に迷いや怖れがなくなった気がする。ようやくるろ剣時代の勢いが戻ってきたというか。剛太は主人公並に存在感のある少年キャラに育ちそう。

「ジャガー」:みるくが吸い込まれる勢いに笑った。やー最近面白いっすね。当事者としてセクシーにトラブルをフォローする図解は、ティーンズ雑誌の実践特集企画に載せてもいいかもしれぬ。

読切「みえるひと」(岩代俊明):時折普段と違う道を通ってみたり、理由もなくイレギュラーな行動を取りたくなることが私はけっこう多い人間なんですが、そんなちょっとした疑問がオカルト・アイディアとして活かされているのをみるのは、適度に怖さを感じられて面白かった。女子トイレのどことない気色悪い雰囲気も台詞外にてちゃんと演出されてたし、OL幽霊が主人公の背後にいつのまにか立っているシーンも怪談のセオリーを踏んでて効果を上げてる。叔父さんについての引っかけは、冒頭の迷子シーンの繋がってなさにおや?と思ったけど、それでも一読目は「やられた〜」と感じましたよ。でも、タイトルはもっとパンチを効かせたものでも良かったんでは。

先週号の読切「メガネ侍」を遅れて読んだけど、メガネネタをありったけつぎこんでて、けっこう面白かった。特にヒロインが伊達メガネを掛けていてがっかりというくだりが好き。
posted by 三和土 at 01:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画媒体感想(更新終了) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月01日

週刊モーニング第44号

「昭和の男」が休載だと誌面後半が締まらないなあ。全体的に味の薄い号でしょぼーり。

「ベステイア」:つうかこれって「セックス侍」って改題したらいい。
「はるか17」:嘘をついていた事が問題なのか、アイドルをやっていた事の方が問題なのかちょっと分かりにくい。後者なら、父が教師といういわゆるお堅い職業ならではの展開という感じがするのだけど。
「エマージング」:眼鏡臨床医たんの驚き顔しか見所ないね。血痕が飛んだ札を出す相手への接客法はコンビニ店員マニュアルには載ってないのだろうか。
「天空之狗」:巻き入ってるなー
「ES」:ヒロインのひそかなトラウマ(恋愛恐怖症に近い感じだったかと)にもオチがついて、次回できれいにまとまった最終話となりそうなのだけど、いかんせん演出があまりにも淡白過ぎ。勿体ないと思う。
「チーズスイートホーム」:猫がコーヒー飲んだり、甘いものを堪能したりと無理のある回だった。犬なら、かなり甘味に敏感なんだけどね。甘党猫には今まで出会ったことないなあ。
読切シリーズ「はらから」:ジュースを飲み過ぎたりする小学生弟の描写がそこそこリアリティあってなおかつそれなりにかわいい。絵柄からして、水木プロ出身の人じゃないかと睨んでるんだけど、ヒントどっかにないかなあ。

ジパングジパング信じなさーい…アニメ化記念に歌ってみた。
posted by 三和土 at 21:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画媒体感想(更新終了) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月28日

週刊少年ジャンプ第44号

ボーボボ、ジャガー、銀魂、大亜門読切のギャグ陣がどれも面白くて、なんか読んでてセロトニンがぶわっと。ぶわぶわっと。

ブリーチ:定番展開だけど、演出上手くて読める。意外に奇をてらわない作家だよね。瑣末なことだけど勇音嬢は180cm台?

デスノ:こりゃまたいかにもマンガ的キャラの登場… ガイジン伊達男&美女なのがなんともはや。しかし一番輝いていたのは、やはり夜神父の悟りきった笑顔だった。この親爺、息子以上にはっちゃけてるじゃん。なんかもう、妻や娘の今後のことまでちゃんと考えてないだろ?

アイシル:最近は既出キャラと新登場キャラの区別が付かなくなってきた。そして当然、いまだにルールの一切を理解せぬまま眺めている。

ボーボボ:ベーベベとかいう無精ひげの新キャラはけっこう普通にカコイイと思いました(でも名前間違えてるかも)。

銀魂:しまった先週号感想でヅラ子への記述を(ry ほんま作品中随一の美女やん。ずっとあの格好でいればいいのに。動物萌えなのがまたかわいい。

リボーン:おお、ヒバリやっぱり来たね。すこしだけ怖くなくなっていい感じ。運動会大混乱の賑やかさがいかにも少年漫画的で良し。来月発売の単行本はおまけも気になるので買ってみようと思う。

D-Gray-man:新章突入というか、インターミッションというか。あの眼鏡の技術メンバーは好きじゃないタイプのキャラだなあ。ああいう感じの紋切り性格付けは。でも来週出るだろうリナリー能力発動はちょっと楽しみ。

読切:伝説のヒロイヤルシティー(大 亜門):後編の小学生変身のネーム切りに神を見た。この人の場合、描いてる本人が誰より楽しそうなのもポイントだと思う。メインキャラの一人が蓮@マンキンに似ててかわいいわいとしんみりしてたら、匿名キャラ的扱いでたまおも一コマ出てきたのでとてもうれすい。雑誌内パロが多くなり、下ネタ度が上がってるのはスピン連載時からの読者レスポンスの反映が関係してる?

ハンタ、最後に載ったの何週間前だっけ?
posted by 三和土 at 05:20| Comment(2) | TrackBack(0) | 漫画媒体感想(更新終了) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月27日

ビッグコミック10/10号

20年ほど前に週刊少年サンデー(しかし大島やすいちってマガジンでも仕事してたよね)に連載していた「おやこ刑事」が前後編でリバイバル。しかしいきなり快楽殺人事件。長期連載中の「総務部総務課山口六平太」でもいつも感じてるけど、この原作者(林律雄)の女キャラ扱いってなんか歪つ。ともあれ主人公の奥さんの髪型が懐かしかった。ハート型の天パー。ビジンダーの頭部に似てる。あとそのキャラのおやじの遺影が時代がかったダンディで笑えた。モノクルしてんの。

「ビッグウイング」(旧羽田ターミナル側のホテル閉館話)と「ゴルゴ13」(ほとんど小気味いいまでにコッテコテ関西弁女刑事in関西空港空港)がルーティーン仕事なりの良さがあった号。柴門ふみの「小早川伸木の恋」もどっちかといえばやっぱり面白いかも。世俗まみれキャラと浮き世離れキャラの配置具合が絶妙。ともあれ中堅と大御所配置のバランスの良さ加減が、ほんと安心させられる雑誌だと毎回感じる。次号からは星野之宣『宗像教授異考録』が新連載。同じ伝奇シリーズでもなぜか女ライターものの方じゃないんだな。あっちの方が本誌によく掲載されてたのに。
posted by 三和土 at 05:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画媒体感想(更新終了) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月23日

「僕と君の間に」<1> (鈴木央/集英社 刊)

Amazon内データへのリンク

週刊少年ジャンプで連載を持っていた頃から“ほんとはファンタジー漫画を描きたがっている”という風評は目にしてたけど、ここまでイキイキとした作品に仕上がってるとは。たいへん雰囲気に引き込まれつつ読みました。

主人公の心優しい機械整備士・ホーク(『ライジングインパクト』のガウェイン似)が生まれ育った世界の秘密を知って旅立つプロローグ編から、進んだ文明世界から飛来したらしいがさつな女戦士ヒロイン・ダリア(同じくライパクの霧亜似。姉さん女房フェチにはたまらんのでしょうね)と出会った奴隷制度の国での冒険編、そしてアマゾネス国に迷い込んだエピソード(次巻はエロエロになる模様。央先生の描く女体は重量感があってけっこうすごいぜぃ)の序盤まで収録。中世風ファンタジーということで残酷なシーンも多いけれど、それも作劇上の必要性との兼ね合いがちゃんと計られていて不快には思わない。このあたりのバランス性が、元ジャンプ作家のキャリアの証とも見られるかと。
posted by 三和土 at 04:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画媒体感想(更新終了) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週刊モーニング第43号

最近ずっと「エマージング」で検索かけてくる人が多いなあ。でもあの漫画、第一話ほどのインパクトはすでにないと私は思うんすけど。なんちゃって妹は爆裂してないし。展開あいかわらず遅いし。

しかし池上御大の漫画(「ベステイア」ってどゆ意味?)があると、なんていうかいかにも お っ さ ん 向けなかほりがプンプンしてむさ苦しくて気が滅入る。せくすしーんはせめて2〜3週に一回にしてくれよ〜もうやだよ〜(泣)

「Hey!ブルースマン」が最終回。アナクロだったけどレコード会社のおっさんのセリフは印象に残ったし、終わり方もさわやか。しかし現実のアーティストとのタイアップぶりの、あの中途半端さは一体なんだったろう。モーニングだいじょ(ry

最近安定して面白く読んでるのは「はるか17」(表情がえらく豊かに描けてる)に「チーズスイートホーム」(かわいいかわいいかわいいかわ)に「キマイラ」(隙の多さがまた楽しい。ロシア人仲居に出迎えられるリゾートホテルin室蘭って発想…)、「大使閣下の料理人」(しばらく女性アシスタント無しでいくのが新鮮でいいと思う)とかとか。まあこれだけあれば、案外楽しんでるといえるかな。先週号に載った読み切り「P専嬢のダリア」も良かったし。ほんと、若い作家もっと入れてくださいよ… 定価値上げの原因とも思える御大系はもういらんです。切実に。
posted by 三和土 at 04:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画媒体感想(更新終了) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月22日

週刊少年ジャンプ第43号

土曜発売でその日に読んで、でも感想打つのだらだら遅らせてる間に、

マンキン終了に関する本人コメント

発覚しちゃってた… あらためて再開を切望。どこ(の雑誌)でもなん(の媒体)でもいいし。

ブリーチ:四番隊のことがもっとくわしく知りたい今日この頃。副隊長嬢は初登場だっけか?

テニプリ:先週号の感想では、スミレ先生のナイスバディについて言及するの忘れてほぞを噛んだ。今週もかっこいい。この作品のキャラに惚れそうになったの初めて。不二に座ってる絵面は、見てはいけないものを見た気分に。まあ他にも色々見てはいけないものはあったが。男の尻をちゃんと醜く描けるこのみせんせいは結構えらい。

デスノ:ミサ、ジャージはいてたよね?

わーくわーく:プラとかアルミとかスチールとか書いてる機械かわいい。チーチー。

リボーン:次号の後編にて棒倒しの他の大将にヒバリが出てくれば、なんかホッとできていいと思います。

D.Gray-man:開始当初は生煮え加減だったエグさの使い方が洗練されたのが打ち切り回避の鍵となった気がする。正直、今回エピソードの締めには少しじわっと来た。少しな。

いちご:西野の私服が扉絵・本編ともやや微妙な気がする。が、かわいければそんなもんはまったく無問題というのも納得できる。たぶん。扉カラーの塗りは細心できれい。ただアオリ文のダサさがほとんど悪意的。ところで真中へのキス(頬だけど)展開は連載開始以来もしかして初めて?

読切/KESHIPIN弾(吉原薫比古):ちょっと前にトイレ狂想曲とかいう短編を初掲載された新人の31Pギャグ。絵柄から「遊戯王」(偏った方向の)フォロワーの匂いがしてたけど今回はネタに取り入れててさもありなん。読み手をえらぶ絵柄の不安定さではあるけど、テンションを持続できるとするならそれほど雰囲気は悪くないと思う。でも、なんか古さも感じるのはやっぱつらいかな…

読切/鬼より申す!(原野洋二郎):こちらの懐かしさは、良い感じ。90年代に人気を博したパイオニアLDC発のコメディアニメの雰囲気を思い出した。絵柄が微妙に古く、なんとなくアニメーターが漫画を描いた時の描線に似ている気がするけど作者プロフィールを見ると20代半ばのようだから見当はずれか。密度の濃さがひとりよがりになっていないのは、連載獲得への強みになると思う。次作が読める日が楽しみ。しかし女の子が魅力的。デザイン的にはやはり古いんだけどね。でもキャラクターに生気が感じられるのでそれが気にならない。

表紙のワンピ、色使いに通常の冴えが感じられなかった。時間の余裕がなかったのかも。次号の読切は大亜門氏が登場。スピン単行本売上好調が追い風に?
posted by 三和土 at 06:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画媒体感想(更新終了) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月14日

週刊少年ジャンプ第42号

マンキン終了の余波が脳内にじわじわとキて、本誌を読んでいてもどうしても一抹の寂しさが。コクが足りないもん…隠し味が入ってないもん…

ハンタ:落ちた模様。代原のゴーギャン氏の漫画は前作とかその前のとくらべてつまらなくなった。ネタつめこみすぎ。


ワンピ:スクエア姉妹だっけ? ネタキャラの彼女らもやっぱり露出度は高いのね… それはともかくはやくロビンに出てきてほしい。バトルは今のタイミングではいらない。

デスノ:三角関係(みたいなもの)コメディもそろそろ食傷気味だな〜やっぱり月には嫌な目付きでいてほすぃ… 第3のキラの顔がちらちらと描かれてきたけど、現在の第一候補は火口か。

ナルト:ナルトにもサスケにもいまひとつ感情移入できないねえ。できないけど、それなりに読めるねえ。そこがいいんだろね、最近の子供読者には。ウザくなくて。

秘密兵器ハットリ(いとうみきお):読み切り。この人の漫画は、製図をながめているようで面白味がないと思う。あと雰囲気がジャンプ向きじゃないともいえると思うんだよね。サンデーとかどうだろう。

ジャガー:ベテラン入院患者編。前にもなんだっけ、戦隊ものパロで劇中劇風にキャラクターの役割とか名前を微妙にズラした回あったよね。そういう時のうすた氏はややヤバめに思えるのですが… でも今週は面白かった。社会出たくねえ〜ってセリフ最高。

ブリーチ:東仙の昔の思い人の夫って、やっぱりトンガリさん(名前失念)だったんでしょうか。だとしたら男の趣味最悪ですね。ポエミック感性の方もいかがと思うけどね、要。そうじゃなくって、要?

WaqWaq:2人目の防人のキャラの薄さは特筆ものだと思う。あとヨロポコ?あのフレーズちょっと気に入った。家族との会話で真似してしまうかも。

リボーン:新キャラの目の座った風紀委員長は、ちょっと田中加奈子氏の画風に似てる。今週のバトルは痛そうだった。もしかして編集部はマガジンの読者層を奪、えるし……?!つうか風天組打ち切りのリベンジ戦か。

ところで漫画系サイト界隈では「無敵鉄姫スピンちゃん」単行本の評判が上々。私もAmazonでデスノ3巻(今回のリュークの表紙が一番好き)と一緒に買いました。描きおろしおまけが充実していて楽しかったのですが、特に替え歌の作詞者が『スピーナ=クロウ』になってたのがお気に入り。H×Hのスピンとカブッてたのに気付いてたのは、さすがというか。
posted by 三和土 at 21:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画媒体感想(更新終了) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月13日

ずっと読みたかった花輪和一の「刑務所の中」をとうとう

図書館で借りて読んだ。青林工藝社 刊

Amazon内データへのリンク

可笑しいし面白い〜 花輪氏の作品ではもっとも一般向けといえるし。

拘置所の高床式トイレと立って入る狭くて深い個室風呂が忘れられないインパクト。刑務所編では人間観察が不思議なほどにほんわかしてなごむ。しかしメモは取れなかっただろうにあの緻密な画面作り… おそるべし花輪氏の才能。
posted by 三和土 at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画媒体感想(更新終了) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

モーニングとかビッグコミックとかポワロとか

モーニングは、安野モヨコの女臭垂れ流し漫画にもうがまんできない。池上御大の新連載に説明付けない(同社別誌連載の再掲の後継続)のといい、編集部をまたもやどやしつけたい気持ちでいっぱい。なめんな。女体ファンタジーで釣るおやぢ週刊誌作るような気分で漫画ファンに相対するな。

ビッグコミックは特に。「太陽の黙示録」にまつわる噂を聞いたんだけど、Fさんに訊いてみたいな。どないなんでしょ。「ダンデライオン」の微妙セクシー路線化はかんべんしてほしいなあ…

ポワロは残業のため見られませんでした。地震ニュースのために先週放映されなかった「クリスティー紀行」は、なんでも11日の午前中に流されたそうで… ま、別にいいんですけどね…
posted by 三和土 at 02:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画媒体感想(更新終了) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月08日

週刊少年ジャンプ第41号

DEATH NOTE表紙&巻頭カラー号。表紙になるのは、たぶん連載開始以来40号ぶりの二度目(人気作ではあるけど反社会要素のある漫画として目を付けられるのを見越しての敬遠処置との風評あり)。前振り一切なしで扉絵を見せる製本構成、そして空白を大きく取ったデザインの表紙レイアウトなど、相変わらす細心の配慮が為されている印象。

DEATH:ミサミサがふたたび能天気美少女に… そして軽んじられスパイラルの傾向を見せる松田の今後の立ち位置はどうなるのか… 今週も企業エリートグループの登場によって作劇ジェットコースターは加速中。立ち読みで済まさない気迫をこれだけ何ヶ月も維持できているというのは、少年漫画誌ではかなり異例なんじゃないかとやっぱり思う。

リボーン:二度目のセンターカラー。今週は飄々としたおっさんキャラ投入で作品軸の深みを増す試み。しつこいが、ほんとに安定値が高いと思う。

ブリーチ:トレーディング下敷き(こんな商品今まであったっけか)のデザイン、良さげですね。描き下ろしじゃないにしても、久保氏の特色が生かされた企画という感じ。本編では変わり眉まつげが再び活躍。漢数字の四が嫌いだからわざわざ第五席にしてもらったというアホさがいいな〜 天然で自己陶酔しきってるのがなんとも…

Waq:ヒロインが少年を助けるシークエンスの情感のなさに、ああ藤崎先生は変わってないなあと実感。この人の作品の酷薄さ(かずはじめ氏も似てる)が個人的には苦手。あとヒロインの性格がよく分からないのがちょっちストレス気味。次回ではどうだろ。

テニ王:許斐先生の次回作は、BL層を狙った学園ギャグ漫画がいいと思う。…でもそれってやっぱり今と同じか。…同じだな。『青春学園』って正式名称が出てくると何度でもギョッと出来るし。

武装錬金:ちょっと持病の夢遊病が。今週のベストセリフ。戦士・千歳のクールでさりげない登場、とっきゅんの天然ストロベリーっぷり、桜花の有能さと女性キャラが輝いてたナイス回でした。

いちご:あんなところでビキニに着替えられる西野の微妙な無防備女っぷりは萌えるかもしれん。さて次号では布団を並べての夜?

ミスフル:読みにくさと倦怠感に覆われた合宿編も終了。さて新章で空気は持ち直すのか。

ぷーやん:うわーマンキンに勝るとも劣らないわけのわからない最終回。ほんとにクスリキメてるとしか、正直思えない… というか思わずマンキンとこの漫画をくらべてしまった自分に嫌悪感。

ジャガー:先週に続いて絶好調。ジョン太夫の人間として終わってるっぷりがたまらーん! コマ外の注意書きとか、ウェイトレスやジャガピヨ組のレスポンスとか完成度高いっす。

読切:魔人探偵 脳噛ネウロ(松井優征):グロテスクコミカルで、かつミステリーとホラーをミキシングさせた作品。まだまだ稚拙な技術の絵柄と凝った作品手法とのギャップで全体の印象を強めている。これ、連載まで短期で漕ぎ着けるかもね。主人公とヒロインのキャラもたってるし。

マンキンが終わったせいで、どうも後半以降はあまり頁をめくる気が起きない。パーッととばしてジャガさんを読む感じ。
posted by 三和土 at 17:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画媒体感想(更新終了) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月03日

モーニング第39号、第40号

39号の配達が遅延して、4日のみの空きで続けて読む羽目に。

サイコドクター:39号で終了。「どうも調子出ませんでした〜」てな雰囲気が漂う最終回だった。見切りの早さはモーニングの特徴だと思うので、まあそれも有りかと。

スピナス:39号に掲載。まるっきり女性週刊誌に載ってるどろどろ人間関係オカルト漫画として突き抜け中。あれを平常心で描いてるだろう作者は凄え。恨みの念が籠った壺が!! 呪いの札が貼られた額絵が!! 

エマージング:室長のキャラが本当に不謹慎で嫌なんだけど… たすけてブラックジャック。主人公の驚きリアクションがいちいち場違いで笑える。あれ絶対編集者の指示だ。さて来週はなんちゃって妹爆裂…?

カバチタレ:中小企業内部告発編完結。とにかくネーム量が多すぎてついていけなかった。一般読者はあんなの読みきれるの?

ナースあおい:中間管理職的に看護士の苦労を描いてく路線に固まって、中位に安定した。賢明。

キマイラ:シロたんのデザインが二度目に変わった。2chスレではなかなか好評だが、これも女性読者向けテコ入れとしての目論見込みだろうか。個人的には一つ前の方が微妙に好み。

ES:39号でのトモくんasイザクinシュロ(ややこしい)が母親を犯すコマのエログロに吃驚した。控えめなテコ入れか。もうすぐ終わるらしいけど。

カネが泣いている:上司、そこまで不運な人だったとは… でも貸さなかった方がよかった事に変わりないけど。とはいえ、話だけでもちゃんと聞くべきだったと悩み続けるもんなんだよねえ、普通の神経の人は。しかし銀行マンの友人はロクでもねえ。深夜にそんな電話を喜々として入れるな。

タイトルが長くてページ数が短い哲学ネタ漫画(『気分は形而上』と作者が同じの):40号で終了。これまでの同作者の漫画の中では一番面白かった。偏執性をまるだしにしたところが、かえって嫌みを薄れさせていたと思う。

来週より池上御大の新連載が始まるとの直前告知が井上雄彦氏との対談付きで。井上せんせいはそんなひまがあったら早く「バガボンド」の続きをかくべきだとおもいます!
posted by 三和土 at 11:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画媒体感想(更新終了) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年08月30日

週刊少年ジャンプ第40号

今週で私に最も親しかったジャンプは終わった。

マンキンは、初めて全巻集めようと決めたジャンプ漫画、4半世紀読み続けたジャンプの中で、初めて主体的に愛好した作品でした。

さて物語が中途で投げ出されたことに、誰にやるせない気持ちをぶつけたら良いのだろう。

編集部。しかしセンターカラーの扉絵を充てられた事から考えて、そう無下な扱いをこの作品に与えていたとも思えない。アンケート不人気となった中堅連載への待遇としては標準的なものだろう。むしろ、こんな無軌道な漫画をよく6年間も載せ続けてくれたものだと武井信者気味な私でも思う。

ではアンケートに票を入れてくれなかった一般読者。そもそも私自身がほんの一ヶ月ほどを除いて投函していなかった。それに、ある程度の好事家でない限りは、ぶっちゃけて言えばあんな本筋(ハオよりもまず葉の方こそ救われるべき存在では。虚無具合では後者の方が上回っている気がする)やテーマ(初期の「どろろ」チックなドラマツルギーが、今となっては本当になつかしい…)がグダグダになった長期連載を楽しむことはほとんどないだろう。

それなら当然、作者の武井宏之自身。まあ、ふざけるなと呟きたい気持ちが私の中にないでもない。けどね、今週だって

ライハイトと輝子のうっとりツーショットに笑ってしまったし、

最終ページの隙のない構図とキャラクターの愛らしさに見とれたし、

それに(よくよく考えればどうも意味不明な)アンナのもっともらしいテーマをダブらせての状況説明に納得してしまったもの。

それら全てが、中身のないスカスカなハリボテ。もういっそ認めてしまおうと思う。せめてもの機会に。

武井作品は、独自性の強いキャラクター造形と瞬間的に見映えのよいハッタリ構図と雰囲気のある演出との小間切れモザイクだけが魅力の、漫画の一般基準としては決して高い評価を与えられる代物ではありません。

けどね、私はこれからも武井作品を読み続けたいと強く思う。そしてほんとうにいつか、マンキンが再開されることを切望してしまっている。結局このことこそが本音中の本音。救われない信者魂っすね。

おつかれさまでした、武井宏之先生。
ありがとうございました、ジャンプ編集部。



あ、ジャンプは来週からも買うんですけどね。今週も面白かったし。

では新連載感想の他、面白かったものの感想を順番に。

新連載WaqWaq(藤崎竜):(正しいタイトル表記はaの上に横棒有り)この人もまた鮮烈な作風を持った人で、特にカラー絵の透明感は少女漫画界での横綱を高河ゆん氏であるとすれば少年漫画では藤崎氏だと思う。ストーリーはそれなりにドロドロしている点がさらに絵柄の淡白さを引き立てて相乗効果を挙げているという特色も共通してると思うし。閑話休題。ネームの感触がこれまでの藤崎作品よりも一般寄りになっているのが個人的に読みやすい。父親のアーマー(正式名称失念中)を引き継いだ主人公の決め台詞のコマに自然と目が引き寄せられる、構成の巧さも安定感がある。若い漫画家なのになんだろこの上手さ…

ジャガー:久しぶりにプスプス笑った。ロボットの顔が浮き出てたところが最高潮。ジャガーさんのピヨひこいじりは(友)愛が感じられて好きだ。

D.Gray-man:グランギニョル的な可憐さというか。グゾルとララのエピソードで一気に星野先生に好感を持つようになりました。こういう感じでこれからも連載してほしい。

デスノ:急展開のため、一読だけではついて行けない密度に。とにかく先週からのテンパッた総一郎さまが面白すぎ。それだけで満点。レムが接触した新しいノートの持ち主(左利きの模様)は誰なのだろう。自宅の門構えの印象は、代議士とか企業トップっぽいけど。

銀魂:テレビショッピングネタがすごいツボる。神楽が目立ったのも新鮮。定春はいつのまにか忠犬になったなあ。

リボーン:京子の硬派なボクシング部所属の兄の登場によって振り子は一気に男子読者寄りへ大きく。バランス感覚絶妙な作者ですね。今週のごっきゅんと山本は解説役的背景キャラ度が高くて萌え傾向新機軸(笑)。さらっと描き流されたごっきゅんもラウ゛リー!

アイシル:ブルマうんぬんで叫ぶ脇役のコマは、初めて本作で面白いギャグを見たと思いました。実際。

マンキン、単行本で丸々描きおろし5巻分決定!とかそういう前向きな情報出てこないかなあ。それとも本当にぴんぽ(ry
posted by 三和土 at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画媒体感想(更新終了) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年08月27日

ビッグコミック9/10号

定型のタレントネタ表紙イラストが忍者「カトリ」くん。この前はじめて映画のTVCMを見たけど、ホームコメディじゃなくてアクションものっぽかったので意外だった。しかし香取慎吾がハットリくん(小学生の頃は彼のストイックな無表情に萌えてたなあ)にキャスティングされるってことは、ハットリくんって子供じゃなかったの?原作ではケンイチどのと同世代だよね?ね?だれかなんとかいってよ!! …成人済みなハットリくんはなんだかヤだなあ…

太陽の黙示録:東京とかでは深夜にこれの単行本のTVCMやってるんですな。地味に売れてるのだろうか。今週は太いラッパーみたいなおっさんの中国訛り日本語口調が唐突で… 新谷かおるの「砂の薔薇」のチャイナ娘キャラの路線変更を思い出したアルよ。さて、弦一郎と恵理、操の間に三角関係が?

ダブルフェイス:豊田商事を象徴とする老人をメインターゲットとした悪徳商法へのおしおき。今回に限らず話の骨格は同作者の「ギャラリー・フェイク」とおそらくほぼ同じなのだけど、ヘタレた私にはこちらの主人公の方が人情家で読んでてしっくりくる。

黄金のラフ:あれ、女性キャラがかわいく描けてる… 若い女が出てこないことではカイジの作者と双璧のなかいま強氏なのに。つまり、美女/美少女でなければそれなりに表情出せるということか。

小早川伸木の恋:もしも次号で、金持ちわがままマダム患者の鶴の一声によって主人公の左遷が阻止されたとしたら。その時こそが二代目しまこうさく襲名の瞬間です。

獣医ドリトル:不定期シリーズ掲載。最近この漫画好きだ。動物がリアルながらもかわいいのがポイント高い。でも実生活上の飼い主としては、読んでて肩身が狭くなることも多し。

今号の業田良家マンガ、おもしろかった… 中の人変わってない?
posted by 三和土 at 02:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画媒体感想(更新終了) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする